ヨーグルトは非常に健康に良いスーパーフードと言われていましたが、最近では「実は体に悪い」という噂もちらほら入ってきます。
では、実際のところどうなのか?
それを今から解説していきます。
ヨーグルトは健康に悪いのか?
結論から言うと、ヨーグルトが健康に悪いと言う噂は嘘だと思います。
なぜなら、ヨーグルトには下記のようなプラスの効果があるからです。
便秘や下痢を改善!
ヨーグルトを食べることで腸内細菌のバランスが保たれ、便が作られる環境が整います。
それにより、腸が正常に動いて水分を溜めなくなるので、便秘や下痢の解消に繋がるのです。
風邪やストレスから体を守る!
ヨーグルトを食べることで、体の耐性をUPさせて風邪やストレスから身を守ることができます。
腸内の悪い菌を抑制する善玉菌のエサになるのが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌という菌です。
なので、ヨーグルトを食べることによって善玉菌の活動が活発になり、外から入ってきた病原菌を退治する力を増加させてくれるのです。
さらに、体の外的刺激への耐性が上がることで、ストレス軽減にも繋がります!
強い肌作りができる!
ヨーグルトを食べることで、肌荒れ等しにくい健康で強い肌を作ることができます。
なぜならヨーグルトには、健康な肌を作るたんぱく質や肌のターンオーバーを促すビタミンB2、そして腸内環境を整える乳酸菌などが含まれているからです。
さらに、腸内がキレイになることで栄養の吸収率もよくなるため、美肌に繋がるし、ダイエットにも効果的です!
アトピーや花粉症などのアレルギー症状を緩和してくれる
ヨーグルトは、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状を緩和する働きがあります。
そもそも花粉症やアトピーなどのアレルギー症状は、免疫力が下がることによって起こります。
免疫力が低下し、外部刺激に対して体が敏感に反応してしまうから症状が起こるのです。
なので、治すことは難しくても、免疫力を上げれば症状を抑えることが可能なのです。
ヨーグルトは、人間の免疫力を上げてくれますのでアレルギーに非常に有効的です。
しかも、免疫力を上げるだけでなく起きてしまった過剰な反応を落ち着かせる効果まで持ち合わせているのです。
ですから、仮に症状が出てしまっていても手遅れではありません。
ヨーグルトを食べることでその症状は緩和されていき、やがて治ることでしょう。
以上になります。
上記のメリットからするに「ヨーグルトは実は健康に悪い」と言う噂はおそらく嘘だと思うので、健康だと思っていたみなさんは安心して今後も食べ続けると良いと思います!