世間では良いとされるあの食品が、鉄の吸収を阻害する!?

世間では良いとされるあの食品が、鉄の吸収を阻害する!?

鉄分は、生きていくためには欠かせない栄養成分です!

まあ、一般常識ですね!

なので、気を使ってしっかり摂取している人もいることでしょう。

しかし、せっかく摂り入れた鉄分の吸収を邪魔してくる食品がいます!

その食品は、非常に良い食品と言われ続け、今でも日本人に愛されている食品です。

 

この食品を摂りすぎることであなたは鉄分が不足し、最悪の場合『鉄欠乏症貧血』になる可能性があります。

ではその食品とはなんなのか?

下記で説明しましょう!

 

 

鉄の吸収を邪魔する食品とは一体?

 

鉄の吸収を邪魔する食品、それは

 

乳製品です!

 

正直、驚きましたか?

でも、当然ですよね?

乳製品はカルシウムなど栄養成分が優秀で、日本の学校の給食で毎日出るくらい良い食品として認められています。

 

その乳製品がなぜ???

って感じですよね?

 

説明しますね!

 

 

乳カルシウムとカゼインが鉄の吸収を阻害する!

 

乳製品に含まれる乳カルシウムとカゼインは、鉄の吸収を阻害する働きがあると研究でも発表されています。

乳製品は、鉄の正生体利用率を低下させてしまうのです。

なので、乳製品を摂りすぎるとせっかく摂った鉄がほとんど吸収されません。

そうなると『鉄欠乏症貧血』は間違いなしです!

 

現状で貧血気味な方、きっといると思います。

そのような人は乳製品をできるだけ抑えてください!

カルシウムなんて他の食品でも摂れるので!

 

鉄分が豊富な食品

 

鉄分が豊富な食品を簡単に紹介しておきます。

 

 

◯レバー   ◯卵

◯貝類    ◯牛肉

◯青のり   ◯ひじき

 

 

推奨摂取量は10〜20mg/日と言われています。

なので、最低でも10mgは摂取するようにしてください!

 

 

以上です!

 

 

鉄分は乳製品を摂ることで吸収が阻害されます。

なので、食すにしても食べ過ぎ飲み過ぎには十分注意してください!

また、貧血気味の方は真面目に摂るのをやめてください。

『乳製品をやめて、鉄分が豊富な食品を食べる』

これを徹底するようにしてくださいね!

 

 

健康 豆知識