あなたはちゃんと”貯蓄“できてますか?
コロナや自然災害が多い昨今、もしもの時の備えがないと、
とても不安ですよね。。
だけど!
自分で貯蓄ってなかなか難しいです…😭
私は収入が低くてほとんど貯蓄が
できませんでした…
生活するので精一杯…
そんな時、居酒屋の隣の席のお兄さん達が、すごく気になる話をしてるのを聞いたんです。



隣の席A

資産運用?ニーサ?
私も何か始めないとと思い帰宅後すぐ調べてみると・・・💻
ワンコインでもOK!
私でも始められたお金活用術
私が調べて一番いいと思ったのは
SBI証券ならたった100円から始められる
さらにNISAには、一般NISAとつみたてNISAの2種類があり、
自分に合った方を選べるんです!
まずつみたてNISAは簡単に言うと、
積立貯金と同じようなイメージ
でできる投資の非課税制度!
メリットは、非課税期間が20年あること!積み立て金額、購入商品を設定すれば、
あとは自動で積み立ててくれるからすごく簡単!
最初の設定だけしちゃえば後はお任せでできちゃうんです
引用:金融庁HP
NISAは、もっとアクティブに資産運用をしたい人向けの非課税制度。
年間の非課税枠が120万円ある代わりに非課税期間が最長5年間
SBI証券はネット証券で一番口座が開かれている証券会社で実績・評判もいいから、
みんなここでNISAやってるみたい!
ヘルプデスクがあるのも、初心者には嬉しい☺
口座開設はスマホで完結できるみたい。
申し込み方法はスマホから5分で簡単
最後に本人確認書類を提出すると申込みは完了👌🏻
ここまで全部スマホで終わるから、
面倒な手続きは一切ないんです💁🏻♀️
つみたてNISAの対象商品は
金融庁が定める基準を満たした、
長期積立・分散投資に適した投資信託!
なので初心者でも安心感を持てますよね✨
100円から手軽に出来るのでコーヒー1杯分で
投資家デビューできちゃうんです💴
取引状況は、通勤や暇なときに
専用アプリで確認するだけ!
こんなに手軽だから、たくさんの人が
SBI証券でNISAをやってるのも納得!
口座開設や操作も簡単でリスクも抑えた資産運用ができる
ならみんな始めちゃいますよね(笑)
口座開設申込は5分もかからないので、
今スマホを見ているあなた投資家デビューしちゃいましょ✨
追記:始めないともったいない!?
NISAの非課税枠は1年区切り
ということを書き忘れました
そして、使わなかった非課税枠は
翌年に持ち込めません
つまり始めるのが早いほど、
効率よく資産運用できるんです!
思ったよりめっちゃ簡単だったので
この機会に是非やってみてください♪
※この記事は個人的見解を元に書かれています。